まいとに通う子どもたちの作品を紹介します

「まいと」の子ども達の作品を展示してあります。
『絵画制作を好きになって欲しい・表現することを好きになって欲しい・創造力のある子どもになって欲しい』と願い、毎月課題を決めて取り組んでいる作品の数々です。
絵画制作は幼児教育のテーマ:「巧緻性」と密接な関わりがあります。
「まいと」では、子どもの巧緻性の発達を促しながら、興味や関心を育てています。
首都圏では絵画制作が、小学校の考査の課題としても数多く取り上げられています。

1
  • テーマ
  • 落ち葉を使って
  • 作成年齢
  • 3歳児
  • 目的
  • 自然の素材に触れる
  • コメント
  • 両面テープを貼った画用紙に、楽しく葉っぱを貼りました。どんぐりも折り紙で一緒に作って貼りました。元気に大胆に葉っぱが貼れています。
  • ポイントや特記事項
  • 木の葉を「意識」しながら、また、葉の色の変化や形の違い・葉の手触りや匂いを「意識」しながら作っています。
    折り紙は、3歳の目標である「半分に折って折り目をつける」ということを意識しながら折っています。
2
  • テーマ
  • 落ち葉を使って
  • 作成年齢
  • 4歳児
  • 目的
  • 創造力を育てる
  • コメント
  • 落ち葉をウサギに見立てて、セロテープで張りました。葉っぱの大きさや形を意識して貼っています。枝に着いていた木の実をウンチに見立てて貼りました。ウサギの形や大きさをイメージしながら、葉っぱの形を選んでいます。
  • ポイントや特記事項
  • 落ち葉や枝を利用しての創造画は、桐朋学園小学校で出題されています。
3
  • テーマ
  • ブラシ絵
  • 作成年齢
  • 4歳児
  • 目的
  • 様々な絵の表現方法を体験する
  • コメント
  • 落ち葉のウサギにブラシ絵用の金網を使ってブラッシングをしました。赤・青・黄色の絵の具をブラッシングしています。絵の具の細かい色が混ざり合うと『きれい!』と歓声をあげていました。絵の具が乾いてから葉っぱを取り除き、クレヨンで絵を付け足しました。
  • ポイントや特記事項
  • 様々な絵画方法があるとこを知り、「表現する楽しさ」を知っていくことが大切です。
4
  • テーマ
  • 木の葉を使って
  • 作成年齢
  • 6歳児
  • 目的
  • 創造力を育てる・様々な素材を体験する
  • コメント
  • 木の枝や落ち葉・小豆などを使って、イメージ画にしました。虫がとても好きな子どもです。上手に素材を使って「かぶとむし」が出来上がりました。
  • ポイントや特記事項
  • 落ち葉や枝を利用しての創造画は、桐朋学園小学校で出題されています。
5
  • テーマ
  • ちぎり絵
  • 作成年齢
  • 4歳児
  • 目的
  • 折り紙をちぎる
  • コメント
  • 茶色の折り紙を枝に見立てて細長くちぎりました。木をイメージしてちぎった折り紙を貼ります。木の枝がどのようになっているか、教室から見える木を観察しました。折り紙では、どんぐりや栗を折って貼りました。最後にクレヨンで周りを描いて出来上がりです。
  • ポイントや特記事項
  • ちぎり絵は「巧緻性の発達」を見る上で、よく考査内容として出題されます。 ちぎったものを絵の一部として表現する方法や、形が描かれている線をちぎり制作の一部として使うなど、方法は様々です。
    過去に桐朋学園小学校・早稲田実業学校初等部・慶応義塾幼稚舎・白百合学園小学校・カリタス学院小学校・筑波大学付属小学校・森村学園小学校・・・など数多くの小学校の考査で出題されています。
6
  • テーマ
  • 様々な素材を使って
  • 作成年齢
  • 5歳
  • 目的
  • 様々な素材を生かす
  • コメント
  • 毛糸・マカロニ・マクラメ・小豆・大豆・ヒマワリの種・・・様々な材料をつかって絵を表現しました。画用紙に両面テープを貼り、自分のイメージしたモノを作っていきます。とてもよく集中して取り組め、強そうで優しそうな「トラ」が完成しました。素材を生かし表現している作品です。
  • ポイントや特記事項
  • 様々な素材を使い表現をする出題としては、桐朋学園小学校・開智学園総合部・慶應義塾幼稚舎・・・などの学校で出題されています。
7
  • テーマ
  • 様々な素材を使って
  • 作成年齢
  • 5歳
  • 目的
  • 様々な素材を生かす
  • コメント
  • 同じような素材を使って「ウサギ」を完成しました。マカロニの色や使う形などにこだわりを持って作っています。この絵画制作では、集中力・持続力・根気・想像力などが育ちます。同じ素材でも子どもの個性で、作品は違ってきますね。
  • ポイントや特記事項
  • 様々な素材を使い表現をする出題としては、桐朋学園小学校・開智学園総合部・慶應義塾幼稚舎・・・などの学校で出題されています。
8
  • テーマ
  • 丸を使ったイメージ画
  • 作成年齢
  • 5歳
  • 目的
  • ○を使っての創造力を育てる
  • コメント
  • 丸い形をハサミで切り取ります。切った丸を糊で画用紙に貼り、イメージ画を描きます。丸をウサギの顔に見立てて身体や足などを描き足して完成です。
  • ポイントや特記事項
  • 形を使ったイメージ画は、過去に青山学院初等部・精華小学校・創価小学校・白百合学園小学校・桐光学園小学校・川村小学校・東洋英和女学院小学部・・・など、数多くの小学校で出題されています。
9
  • テーマ
  • 形の構成
  • 作成年齢
  • 4歳
  • 目的
  • 形を組み合わせ、創造力を育てる
  • コメント
  • 丸・三角・四角の形を自分なりに組み合わせて「ロケット・ヘリコプター・飛行機」を作りました。糊で画用紙に貼り、足りないところをクレヨンで描き足して出来上がりです。
  • ポイントや特記事項
  • 形を使ってイメージするには、組み合わせて見立てる力が必要です。模倣は得意だが、イメージをして作っていくものは苦手な子どもがいます。何事も経験がなければ育っていかないイメージ力です。始めは模倣でも良いので、「経験」をさせてあげましょう。
    構成力を見るための様々な出題としては、国立学園小学校・青山学院初等部・立教女学院小学校・晃華学園小学校・日本女子大学附属豊明小学校・東京学芸大学附属世田谷小学校・・・となど、多くの小学校で出題されています。
10
  • テーマ
  • 新聞紙を使って絵にする
  • 作成年齢
  • 6歳
  • 目的
  • 素材の経験・創造力を育てる
  • コメント
  • 新聞紙をハサミで自分の好きな形に切り、画用紙に貼って絵を完成していきます。様々な素材の特徴を知り生かしていくことを体験していきます。
  • ポイントや特記事項
  • ※ 新聞の紙の「特徴」を知りましょう。
    過去にカリタス小学校・桐朋学園小学校・桐朋小学校・青山学院小学校・・・など、「ちぎったり・切ったり・折りたたんだり・シート代わりに使ったり」など、新聞紙を使って様々な内容で出題されています。
11
  • テーマ
  • 後ろ向きの絵
  • 作成年齢
  • 6歳
  • 目的
  • 全身の人物のバランス・関節の曲がり方
  • コメント
  • 後ろ向きになった先生をモデルに、見ながら絵を描きました。後ろ向きだと顔が見えないこと、手足が曲がった絵を描くにはどうするのか?など考えながら皆で絵を描きます。
  • ポイントや特記事項
  • 人物での動きの絵は、自由画や課題画を描く際に、その子どもの個性が出るようになります。動きのある絵は、その子どもの「巧緻性」の発達や「表現力」に大いに影響していきます。
12
  • テーマ
  • 横向きの絵
  • 作成年齢
  • 6歳
  • 目的
  • 全身の人物のバランス・関節の曲がり方
  • コメント
  • 横向きになった先生をモデルに、見ながら絵を描きました。横顔を描くときの方法や体の向きと手足の位置などを一緒に考えながら絵を描いています。
  • ポイントや特記事項
  • 人物での動きの絵は、自由画や課題画を描く際に、その子どもの個性が出るようになります。動きのある絵は、その子どもの「巧緻性」の発達や「表現力」に大いに影響していきます。

ページトップ