【形:かたち】とは…幼児教室の子育て&幼児教育辞典|幼児教育・幼児教材の「まいとプロジェクト」

【形:かたち】とは…幼児教室の子育て&幼児教育辞典

形(かたち)

丸・三角形・四角形など、形の特徴を理解しさまざまなことに応用していくもの。

五感が発達している乳幼児期は、たくさんの「形」を触って形の特徴を楽しみましょう。

言葉が出てきたら、形とその名前が一致できるように、形の話をたくさんしましょう。
例えば、具体物を形と結びつけたり(ボールは丸、折り紙は三角)、積木やブロックなどで遊んだりするのもいいでしょう。

形は丸・三角形・四角形だけではありません。いろいろな形を見つけて何に見えるかイメージを膨らませることも大切です。

用語の一覧に戻る

ページトップ

2歳・3歳・4歳・5歳児の発達段階に応じた家庭の幼児教育教材 ≪お母さん講座≫ お母さんが先生 ! 自宅が幼児教室に ! 「わが子の能力や才能」がぐんぐん伸びる年齢月齢別の発達に応じた幼児教育教材 お母さんが自宅でらくらくカンタンにできる効果的な幼児教育

オンラインショップでのご購入はこちらからどうぞ。2歳〜5歳用の教材をダウンロード版・CD版・フルセット版の3種類でご用意しています。